今回、新生活、特に新婚や同棲をはじめる2人にとって、必要なものやあると便利なものをご紹介して参ります。
また、お得に準備する方法もご案内しますので、こちらを参考にして、しっかりと準備したいですね。
準備をするのは大変ではありますが、2人にとっては大事な作業です。準備に時間がかかるものもありますので、新生活を楽しくはじめるためにもチェックしながら漏れのないようにしましょう。
新生活の際、新居への引っ越しが発生する方もいるでしょう。そういった方は、新居のインフラまわりを準備しておきましょう。
電気やガス、水道といった生活に必要なものはもちろん、つい忘れてしまうのが、インターネット回線の準備です。回線を引くにも時間がかかるほか、どの回線が引けるのか新居の住所が決まったらまず先に準備をはじめることをおすすめします。
なぜなら、電気やガス、水道というのは契約すると比較的早く利用開始できますが、インターネット回線の場合は、工事が必要になったりする等時間がかかることが多いためです。
新居への引っ越しがある場合に行うこと
玄関に必要なもの&あると便利なもの
必要なもの、あると便利なもの | 重要度 | |
□ | 玄関マット | ★★★ |
□ | 傘立て | ★★☆ |
□ | スリッパ、スリッパラック | ★★☆ |
□ | 靴べら | ★☆☆ |
□ | 鏡 | ★☆☆ |
□ | 鍵かけ | ★☆☆ |
□ | 時計 | ★☆☆ |
□ | 玄関用掃除道具 | ★☆☆ |
スリッパやスリッパラックは小さい割にスペースを取ってしまうため、来客が少ない方は、ラックは用意せずにスリッパだけでも良いでしょう。
しかし、新生活をはじめたことをきっかけに自宅にお客さまを招くこともあるでしょう。スペースにゆとりがある方は、用意しておくと良いですね。
靴べらは、女性はあまり使わないでしょうが、男性と生活をはじめるわけですから、用意しておくとポイントが高いですね。
小さい靴べらでも良いので、下駄箱に準備して期待ですね。鏡や時計、鍵かけは玄関以外にも置き場があるため、お好みで用意しましょう。玄関用の小さなほうき、ちりとりがあるとちょっとした掃除に便利です。
2人で一緒にいることが多くなるリビングは、重要な場所になります。
快適に過ごすために必要なもの、あると便利なものはどういったものになるでしょうか。しっかり確認しておきましょう。
リビングに必要なもの&あると便利なもの
必要なもの、あると便利なもの | 重要度 | |
□ | カーテン | ★★★ |
□ | 掃除機 | ★★★ |
□ | インターネット回線(モバイルルーター) | ★★☆ |
□ | Wi-Fi機器 | ★★☆ |
□ | テーブル、ソファ、椅子 | ★★☆ |
□ | ラグマット、カーペット | ★★☆ |
□ | 固定電話、電話台 | ★☆☆ |
□ | テレビ、テレビボード | ★☆☆ |
□ | スマートスピーカー | ★☆☆ |
新居のリビングに窓がある場合は、カーテンの準備をしましょう。
事前にサイズをはかり、新調したいですね。カーテンの色合いや柄で部屋全体の印象もガラリと変わるため、お好みのカーテンを選んでおきましょう。
2人で新生活はじめることになるため、ほとんどの方が新居では、部屋数が多くなったり、広さが広くなることでしょう。
そこで大変になってくるのが掃除です。吸引力がある掃除機やロボット掃除機を新しく購入することをおすすめします。
最近では、テレビを見ない若い方が増えていますが、インターネットをする方は増えています。
スマートフォンのパケットを抑えるため、自宅にインターネット回線とWi-Fi機器を準備するか、モバイルルーターのように工事不要でWi-Fiが使えるものを1台準備することで、通信費をトータルで抑えることができますね。
また、新婚さんは、スマホのキャリアが夫婦別々なこともあるでしょう。その場合は、キャリアを合わせてインターネット回線や電気のセット割引、家族割引、パケットのシェアを行って通信費を抑える工夫をしたいですね。
キャリアをまとめて通信費を大幅削減!回線の専門家に無料相談!
ローテーブルにソファやラグマット、テーブルに椅子、カーペットなど2人の好みに合わせくつろげる家具を揃えたいですね。
IKEAやニトリなど低価格で用意できる家具も良いですが、長く使うことを考えて少し高いけれど品質も一段階上の家具を揃えるのも良いでしょう。
予算をオーバーしそうな時に検討したいのが、インターネット回線やモバイルルーターのキャッシュバックキャンペーンです。
新居でインターネット回線やモバイルルーターを準備する方は、公式サイトや家電量販店で申し込む以外に、代理店から申し込むことを検討してみましょう。
せっかく申し込むなら、数万円のキャッシュバックがもらえる代理店から申し込むのが賢い方法です。キャッシュバックの仕組みについてはこちらで確認できます。
数万円のキャッシュバックも受け取れる!?どの代理店が良いかプロに無料相談!
最近では、固定電話をわざわざ契約する若い方は少ないでしょう。また、テレビを見ない方も多くなっています。必要であれば準備しておきましょう。
あると便利なものとしては、スマートスピーカーがあげられます。照明や家電を話しかけるだけで操作できたり、音楽を再生することもできます。また、天気やニュースの読み上げも行ってくれます。朝の忙しい時に自分に変わって調べ物をしてくれる便利なスマートスピーカーをこの機会に準備すると良いかもしれませんね。スマートスピーカーに関する詳しい情報はこちらの記事で確認して下さいね。
キッチンに必要なもの&あると便利なもの
必要なもの、あると便利なもの | 重要度 | |
□ | 冷蔵庫 | ★★★ |
□ | 炊飯器 | ★★★ |
□ | 電子レンジ、オーブントースター | ★★★ |
□ | コップ、グラス、箸、スプーン、フォーク等の食器類 | ★★★ |
□ | 包丁、まな板、フライパン、鍋、軽量カップ等の調理器具 | ★★★ |
□ | 食器棚、キッチンカウンター | ★★☆ |
□ | 食器洗浄機 | ★☆☆ |
□ | ウォーターサーバー | ★☆☆ |
炊飯器、電子レンジ、オーブントースターは、1人暮らしで使用しているものでも支障は無いでしょうが、2人で暮らすことを考えるとサイズをアップした方が良いでしょう。
炊飯器は毎回少量を炊くのは大変ですし、電子レンジやオーブントースターは2人分がいっぺんに調理できるサイズや機能のものを準備することをおすすめします。冷蔵庫は、1人暮らしで使用しているものでは、小さいことが多いでしょう。
収納できる容量が少ないと買い物に行く頻度が多くなり、不要なものまで買ってしまい余計な出費が増えることもありますので、300L前後の容量の冷蔵庫の準備をしておきましょう。
コップ、グラス、箸、スプーン、フォーク等の食器類は、お揃いのものを新調することが多いでしょう。また、一皿料理を盛れる大きな器や、配膳のためのお盆、テーブルに敷くテーブルクロスやランチョンマットなどあると便利です。
包丁やまな板、フライパン、鍋、軽量カップ等の調理器具も新調する方がよいです。フライパンや鍋などは2人用を一度に調理できるサイズにすることで、調理時間を短縮できますので、ガス代や電気代の節約にもつながります。
他にも、キッチンバサミやピーラー、ふきんなども準備したいところです。
あると便利なものは、食器洗浄機やウォーターサーバーです。どちらもスペースが必要になりますが、最近では省スペースの製品が発売されていますので、検討してみましょう。電気ポットは既にお持ちの方もいるでしょう。
食器洗浄機は、共働きの夫婦には時間節約の強い味方です。工事が必要になるため、事前に確認しておきましょう。
一方、ウォーターサーバーは安心、安全な水を手軽に飲めることで、人気があります。設置もコンセントがあればOKなので、食器洗浄機よりは設置し易いのでオススメです。冷たいお水や熱いお湯を手軽に利用できるため、料理はもちろん、普段の生活で重宝することでしょう。コーヒーやお茶をつくる際にわざわざ電気ポットでお湯が湧くまで待つこと無く、スグにお湯が使えます。
また、将来赤ちゃんができたときには、安心、安全なお水でミルクを作ることもできるでしょう。
ウォーターサーバーは、代理店によってはキャンペーンを行っている事がるため、お得にはじめることも可能です。
寝室に必要なもの&あると便利なもの
必要なもの、あると便利なもの | 重要度 | |
□ | 寝具 | ★★★ |
□ | カーテン | ★★★ |
□ | ベッド | ★★☆ |
□ | 照明器具 | ★★☆ |
□ | チェスト、ワードローブ | ★★☆ |
□ | サイドテーブル | ★☆☆ |
□ | 加湿器、除湿機、空気清浄機 | ★☆☆ |
□ | ルームフレグランス、アロマディフューザー | ★☆☆ |
さらに、スペースに余裕があれば加湿器を準備しておきたいですね。冬の乾燥した時期には加湿器や空気清浄機で風邪の予防を行ったり、夏の蒸し暑い時期には、除湿機で過ごしやすい環境を整えたいものです。空気清浄機、加湿器、除湿機を1台にまとめた機器もありますので、そちらであればスペースも1/3ですね。
また、ルームフレグランスやアロマディフューザーもあると便利です。アロマやフレグランスの効果で、よりリラックスできる空間作りを行ってみましょう。
風呂、トイレ、洗面スペースに必要なもの&あると便利なもの
必要なもの、あると便利なもの | 重要度 | |
□ | 洗濯機 | ★★★ |
□ | 洗濯カゴ | ★★★ |
□ | ドライヤー | ★★★ |
□ | タオル、バスタオル、バスマット | ★★☆ |
□ | 風呂のフタ | ★★☆ |
□ | 掃除用スポンジ、カビ取り剤、カビ防止剤 | ★★☆ |
□ | チェスト | ★☆☆ |
□ | 湿気取り | ★☆☆ |
□ | 曇りどめ | ★☆☆ |
洗濯機や洗濯カゴは、2人分の洗濯ができるサイズのものを新調しましょう。洗濯機の容量としては、ドラム型か縦型かによって多少異なりますが、6kg~8kgを選ぶと良いでしょう。
洗濯カゴは、濡れた衣類や汚れが酷い衣類をわけられるように2つ以上準備しておくと便利です。
また、共働きの新婚の方には乾燥機能付きがオススメです。天候を気にすること無く乾燥まで行えるため、忙しい方に人気です。ドライヤーは今まで使っているものを利用しても問題ないでしょう。
お風呂のフタは、お湯が冷めるのを防止するのに便利です。掃除用のスポンジは、風呂、トイレ、洗面スペースにそれぞれ準備しておきたいですね。
また、風呂にはカビ取り剤やカビ防止剤を準備しておきましょう。カビ防止剤を使用することで、カビ掃除の手間を減らしたいですね。トイレには水垢や黒ずみ防止剤を使用しましょう。