動画配信サービスは、映画やアニメ、ドラマなどの動画コンテンツを配信しているサービスのことですが、一口に動画配信サービスといっても、その種類は豊富で、主要なものでも10を超えます。配信される動画も、洋画、邦画やバラエティ、国内外のドラマやTV、アニメなどさまざまな種類を配信しているサービスもあれば、スポーツやアニメ、テレビ局など特定の動画のみを配信するサービスもあります。料金体系に関しても、月額料金が固定で、すきなだけ見放題の「定額見放題型」と見たい動画を視聴の度に料金を支払う「追加課金型」、通常は定額で見放題ですが、新作や特定の作品を別途支払う体型の「定額・追加課金型」の3種類が存在します。
また、GYAO!のように、限られた動画ではありますが、会員登録不要な上に、無料で観られる動画配信サービスも存在しています。
主な動画配信サービスと月額料金と配信本数は以下のようになっています。
名称 | 月額料金 | 料金体系 | 配信本数 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 1,990円 | 定額+課金 | 120,000 |
ビデオマーケット | 500円 | 定額+課金 | 170,000 |
dTV | 500円 | 定額+課金 | 120,000 |
プレミアムGYAO! | 800円 | 定額+課金 | 100,000 |
auビデオパス | 562円 | 定額+課金 | 10,000 |
TUTAYA | 2,417円 | 定額+課金 | 49,752 |
hulu | 933円 | 定額 | 20,000 |
Amazonプライムビデオ | 325円 | 定額+課金 | 2,000 |
DMM.com見放題chライト | 540円 | 定額+課金 | 10,000 |
Netflix | 650円 | 定額+課金 | 2,000 |
Rakuten TV(楽天TV) | 1,990円 | 定額+課金 | 40,000 |
ニコニコ動画(プレミアム会員) | 500円 | 定額+課金 | – |
アクトビラ | 0円 | 課金 | 82,000 |
クランクイン!ビデオ | 900円 | 定額+課金 | 7,000 |
DAZN | 1,750円 | 定額 | – |
スポナビライブ | 980円 | 定額 | – |
観劇三昧 | 980円 | 定額 | 300 |
dアニメストア | 400円 | 定額 | 2,300 |
アニメ放題 | 400円 | 定額 | 1,200 |
東映アニメオンデマンド | 950円 | 定額+課金 | – |
バンダイチャンネル | 1,080円 | 定額+課金 | 3,005 |
FODプレミアム | 888円 | 定額+課金 | 10,000 |
日テレオンデマンド | 1,000円 | 定額+課金 | – |
NHKオンデマンド | 900円 | 定額+課金 | – |
テレビ東京ビジネスオンデマンド | 500円 | 定額 | – |
SD画質 | DVD相当 |
HD画質 | ハイビジョン |
フルHD画質 | Blue-ray相当 |
UHD画質 | 4K相当 |
画質によって、再生時の推奨速度が異なり、SD画質の動画は、1Mbps程度~2Mbpsの推奨が多いですが、中には5Mbpsを推奨速度としているサービスもありました。HD画質の動画は、5Mbps程度が多いようです。フルHD画質の動画に関しては、おおよそ10Mbpsとなり、やはり高画質になるほど、高い回線速度を要求されます。
この推奨速度は、下り(ダウンロード)の速度になります。インターネットの通信速度を計測するサービスは、googleとMeasurement Lab(M-Lab)が提携してテストを実施している他、USENやBIGLOBE、動画配信サービスのNetflixも提供していますので、「インターネット速度テスト」で検索をして、ご自身の利用されているインターネット回線の速度を事前にチェックし、推奨されている速度が出ているか確認しておきましょう。