携帯電話の乗り換えの際、電話番号を引き継ぐ時MNPが必要になります。MNPはモバイルナンバーポータビリティの略で、現在使っている携帯電話番号をそのまま他社へ乗り換えるシステムのことです。
今までの携帯番号で他社の回線を使用できるMNP、各携帯会社では他社からのMNPで様々な特典が受け取れます。今回はドコモ・au・ソフトバンクにおけるMNP予約番号の所得方法を徹底解説致します。
現在NTTドコモを使っており、他社へ乗り換える時のMNP予約番号取得方法です。方法は3つあります。
受付時間は受付時間は9:00~20:00(年中無休)です。
①ドコモの携帯からは 「151」 それ以外からは 「0120-800-000」にダイヤルします。(どちらも通話料無料です)
②音声ガイダンスに従い数字を入力します。「4」を選択します。
③次の音声ガイダンスに従い「2」「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
④オペレーターにつながりますので、「MNP予約番号の発行をお願いします」とお伝えください。ご契約の情報を聞かれます。
⑤本人確認の為、ご契約者の情報を聞かれます。自分の暗証番号を忘れていても問題ありません。契約した住所やお使いの機種、電話番号など本人確認に必要な事項を尋ねられますのでお答え頂ければ問題ありません。
⑥本人確認後、転出時に必要な手数料や解約金などのMNP転出に伴う説明があります。説明内容に同意すれば同意すればMNP予約番号を取得できます。こちらはSMSメールなどで番号が送られてきます。
MNP予約番号の発行受付時間は9:00~21:30です。ドコモで契約した時に発行したログインIDとパスワードを使用します。
①パソコンからMyDocomoにアクセスし、「dアカウント」を入力します。
②最初の画面で「住所や契約内容の変更手続きがしたい」をクリックします。
③「ドコモオンライン手続き」画面の「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリックします。
④「上記の内容」部分をスクロールし、「解約お手続き」ボタンをクリックします。
⑤注意事項(1/3)「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。
⑥注意事項(2/3)MNP転出時に必要になる手数料や2年契約の途中の方は解約金の確認が出来ます。「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。
⑦注意事項(3/3)「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。
⑧番号の送付先(メールの種類)を選択し「次へ」ボタンをクリックします。
⑨手続きの内容を確認し問題がなければ「完了」ボタンをクリックします。
これで完了します。完了画面が表示され、MNP予約番号が確認できます。⑧で選んだメールアドレスにも送付されますのでご確認を。
こちらはガラケーのみ対応しています。受付時間は24時間発行可能です。
トップメニューからiMenuを開き「お客様サポート」→「お申込・お手続き」→「各種お申込・お手続き」→「手続き開始(ログイン)」→ネットワーク暗証番号を入力し「次へ」→「各種手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」→「同意する」→予約を選択肢し「次へ」→注意事項を読み「次へ」→再度、注意事項を読み「次へ」→「同意する」→お申込最終確認を読みで「申込む」→MNP予約番号が表示されます。
受付時間は10:00~20:00等、店舗ごとに異なります。
店舗は大変混み合いますのであまりお薦めできません。直接店員と話をする必要があり、身分証明書なども必要です。行くのであればWEB上で来店予約を入れておくことをお薦めします。その際、dアカウントのログインIDとパスワードが必要になりますのでご注意下さい。
※ドコモのMNP転出手数料は2,000円(税抜)です。
①auの携帯からは 「157」またはMNP予約受付センター「0077-75470」(au携帯、一般電話共通)にダイヤルします。
②音声ガイダンスに従い数字を入力します。「3」をタップし、「2」をタップします。
③オペレーターにつながりますので、「MNP予約番号の発行をお願いします」とお伝えください。ご契約の情報を聞かれます。
④本人確認の為、ご契約者の情報を聞かれます。自分の暗証番号を忘れていても問題ありません。契約した住所やお使いの機種、電話番号など本人確認に必要な事項を尋ねられますのでお答え頂ければ問題ありません。
⑤本人確認後、転出時に必要な手数料や解約金などのMNP転出に伴う説明があります。説明内容に同意すれば同意すればMNP予約番号を取得できます。こちらはSMSメールなどで番号が送られてきます。
こちらは3Gケータイのみ対応しています。
EZボタンを押します→トップメニューからMy auを開き「お客様サポート」→「申し込む/変更する」→「au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)」を選択し、暗証番号の入力や数ページにわたって確認事項がありますのでボタンを押して進みます。最後にMNP予約番号が表示されます。
auのMNP転出手数料は2,000円(税抜)です。
受付時間は平日10:00~19:00 土日祝10:00~20:00等、店舗ごとに異なります。
こちらもドコモと同じく、店舗は大変混み合いますのであまりお薦めできません。直接店員と話をする必要もあり、身分証明書なども必要です。
※auのMNP転出手数料は2,000円(税抜)です。
受付時間は受付時間は9:00~20:00(年中無休)です。
①ソフトバンクの携帯からは「*5533」またはMNP予約受付センター「0800-100-5533」(ソフトバンク携帯、一般電話共通)にダイヤルします。
②音声ガイダンスに従い数字を入力します。「1」を選択します。
③ケタの暗証番号を入力します。暗証番号がわからない場合は、入力せずに待っていれば自動的にオペレーターに繋がります。
④オペレーターにつながりますので、「MNP予約番号の発行をお願いします」とお伝えください。ご契約の情報を聞かれます。
⑤本人確認後、転出時に必要な手数料や解約金などのMNP転出に伴う説明があります。説明内容に同意すれば同意すればMNP予約番号を取得できます。こちらはSMSメールなどで番号が送られてきます。
受付時間は9:00〜21:30です。
「設定・申込」→「設定・変更」→「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」→「番号ポータビリテリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」という流れになります。
ドコモやauと同じく混雑し、特にメリットもありません。免許証等の身分証明証も必要になります。
※ソフトバンクのMNP転出手数料は3,000円(税抜)です。
MNPには「MNP転出手数料」「契約事務手数料」「契約解除料」などが発生します。また、機種代金も残金がある場合はMNP時に支払わなくてはなりません。
契約解除料と機種代金の残りについてはMNP開始時のタイミングを調整することで回避は可能です。各種手数料が発生する場合は、MNP手続きで高額なキャシュバックを利用するのも1つの手段です。
今MNPを検討されている方はMNPのキャッシュバックを利用し、お得なサービスで新しいスマートフォンを手にしてくださいね。
もっと詳しい情報を知りたいという人は、ぜひお気軽にお問い合せください。当サイトではキャッシュバック情報に関する無料相談を受け付けています。お客様のご要望に合わせたアドバイスをさせていただきます。ぜひ高額のキャッシュバックを受け取って、快適にスマートフォンを利用してください。