
一度はインターネットの速度が遅いと感じたことがあるのでは無いでしょうか?私もパソコンでページが開くのに時間がかかったり、動画が静止したり、何度も経験しました。その時にすぐに改善できる方法があれば、快適にインターネットを楽しめますよね。今回はその場でスグに速度が改善できる方法を調べてみました。
パソコン、ONU又はモデムを再起動してみる
パソコンの処理が遅い場合、速度が落ちる事もあります。一度パソコンを再起動する事で、速度が改善する場合があります。もし、パソコンを再起動しても改善されない場合は、ONU・モデムの再起動してみましょう。固定回線を利用するには、壁からインターネット用のコードを引いて、お弁当箱サイズの装置に繋いでいると思いますが、その装置をONU又はモデムと呼びます。再起動の方法は以下の手順でおこないます。
①ONU・モデムに繋いでいるパソコンや無線ルーター(Wi-Fiルーター)の電源を落とします。
②ONU・モデムの側面にある電源アダプター又はコンセントを抜きます。
③ランプが消えたら、3分程待ちます。
④電源アダプター又はコンセントをさし込み、ランプが再起動前の点灯したのを確認します。
⑤無線ルーター、パソコンの順で電源を入れ、インターネットが正常に繋がるかどうか確認します。
今回紹介した方法は一例になります。ONU・モデムを再起動するときは、パソコンや無線ルーター(Wi-Fiルーター)の電源を落とさないと故障の原因になりますので、気を付けましょう。
>>コンシェルジュに無料相談
フリーソフトやアプリを終了してみる
アプリ、フリーソフトなどパソコンに沢山ダウンロードするとパソコンやタブレットが重くなってしまい、インターネットの速度が低下してしまいます。一旦、起動させているアプリやフリーソフトをすべて終了させると、速度が改善する場合があります。また、不要なアプリやフリーソフトを削除すると、容量が軽くなるので、パソコンやタブレットの処理機能に空きが出るので、インターネットを安定したスピードで楽しむことができます。
ブラウザのタブを閉じてみる
ブラウザでタブを複数開いていると、インターネットの速度が低下する場合があります。現在開いているタブをすべて閉じて、再度インターネットに接続してみましょう。それでも改善されない場合は、パソコンを再起動してみましょう。
Wi-Fiルーターの確認

インターネットをWi-Fiを飛ばしている時に、速度が不安定になった時は“Wi-Fiルーター”を確認してみましょう。
①ルーターの距離の確認
Wi-FiルーターとWi-Fiで利用したいパソコンやスマートフォンと距離が離れていると電波が届かず速度が低下する場合があります。
②繋げている端末が多すぎる
Wi-Fiルーターに繋げられる台数は、ルーターによってさまざまです。そのため、定められた台数よりも多く使用していた場合、繋がりにくくなってしまいます。
③Wi-Fiルーターに不具合がある
Wi-Fiルーター自体に不具合が発生してしまい、速度の不安定になっているケースもあります。Wi-Fiルーターを再起動してみても、改善されない時はレンタルしているインターネットの事業者に問い合わせるか、量販店や電気屋さんで新しいWi-Fiルーターを購入してみましょう。Wi-Fiルーターは、部屋数、繋げる台数、速度によって価格が大きく異なるので、気を付けましょう。
>>コンシェルジュに無料相談
自分で購入する時のポイント!
①Wi-Fiルーターを使う部屋数・広さ
②Wi-Fiルーターで繋げるパソコン、スマートフォンの台数
③どんな用途で楽しむのか
以上3点を確認して、量販店や電気屋さんのスタッフに相談してみましょう。
それでも改善しないのは、インターネットの事業者もしくはプロバイダーが原因かも?

スグに速度が改善できる方法を4つ上げましたが、いかがでしたでしょうか?
それでも改善しない場合は、インターネットの事業者もしくはプロバイダーで回線が込み合っている可能性があります。何度も速度が遅くなってしまうのであれば、思い切ってインターネットの事業者もしくはプロバイダー変更してみると、速度が安定するかもしれません。
しかし、現在使っているインターネットの回線やプロバイダーから、新しい事業者を探すのは、凄く面倒ですよね。そこでキャッシ―では、現状の回線やプロバイダー状況をお伺いして、1番メリットある回線をいくつかご紹介することができます。インターネット専門のコンシェルジュが、開通・契約までしっかりサポート致します。
コンシェルジュ無料相談はこちら
☆関連記事
>>回線の速度は平均以下!?乗り換えでネットの速度スピードアップ!
>>契約先で損する?得する?ネット回線をお得に契約!