Amazon Echoは、大手通販サイトで有名なAmazon(アマゾン)が提供しているAIスピーカー(スマートスピーカー)で、AIである「アレクサ(Alexa)」に話しかけるだけで、アラームのセットなど基本的な操作はもちろん、音楽再生やニュースや天気を教えてくれるSF映画のようなことが現実になるスピーカーです。
また、アレクサはクラウドベースであるため、話せば話すほど語彙が増え、利用者の話し方や好みを学習し、進化します。アレクサに話しかけるだけで、Amazon Musicから選曲し音楽再生をすることもできます。選曲をアレクサに任せることも可能です。利用者の好みを学習することで最適な音楽再生を実現してくれることでしょう。
さらに、Amazon Echoには、スキルという機能を追加することでご自身のライフスタイルにあった使い方ができ、より便利になるのです。
その他にも、照明器具の明かりを暗くしたり、明るくしたりスマートホームに対応したデバイスを簡単コントロールすることができます。
Amazon Echoのセットアップは簡単で、3ステップで行えます。
端末 | Echo Dot | Echo | Echo Plus |
---|---|---|---|
価格 | ¥ 5,980 | ¥ 11,980 | ¥ 17,980 |
特徴 | コンパクトサイズ | 高機能スピーカー付き | スマートホーム・ハブ内蔵 |
スピーカーサイズ | 0.6インチ | 2.5インチウーファー/0.6インチツイーター | 2.5インチウーファー/0.8インチツイーター |
Dolby デュアルスピーカー | なし | あり | あり |
音楽のストリーミング再生 | 対応あり | 対応あり | 対応あり |
Bluetooth・3.5 mmステレオジャック接続 | 対応あり | 対応あり | 対応あり |
スマートホーム・デバイスと連携 | 対応あり | 対応あり | 対応あり |
内蔵スマートホーム・ハブによる簡単セットアップ | なし | なし | あり |
サイズと重量 | 32 x 84 x 84 mm、163g | 148 x 88 x 88 mm、821g | 235 x 84 x 84 mm、954g |
出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B071ZF5KCM/ref=famstripe_rad
Echo Plusの特徴であるスマートホーム・ハブ内蔵は、どういうメリットがあるのでしょうか?
メリットを知るためには、まず、スマートホーム・ハブがどういうものなのか理解する必要があります。スマートホームとは、冒頭説明した通り、照明器具などスマートホームに対応したデバイスを「アレクサ」に話しかけるだけで、操作できるというものでした。
その仕組は、ネットワークにつながるデバイスをネットワーク経由で操作するというものです。しかし、デバイスによって、利用しているネットワークが異なることがあり、通常の無線LAN(いわゆるWi-Fi)とは異なる仕組みでつながるデバイスであれば、別途中継する機器が必要になります。その中継する機器がスマートホーム・ハブということです。
その仕組がZigBeeという規格となっているため、ZigBeeに対応したデバイスであれば、Echo Plusは別途ハブを用意する必要が無いわけです。その点がメリットになります。