キャッシュバック額 | |
---|---|
期間 | |
契約のしやすさ | |
実績 | |
信頼度 |
法人の場合は高い印象だが、フレッツ光個人のキャッシュバック額が西日本と東日本でかなりの差があるため、キャッシュバック額が高い西日本ではなかなかの評価となるがキャッシュバック額が低い東日本では低評価となってしまう(西日本は28,000円、東日本は9,000円)。キャッシュバックは郵便為替が送付される。
特典の申請手続きを行ったあと、約3ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる。他社と比べると遅い印象を受ける。
契約のしやすさは比較的、簡単かと思われる。有料オプションが不要な場合は外せばOK。
親会社が株式会社USENのため、実績も安心できる。
U-NEXTは、フレッツ光販売実績も多いようなので、信頼度は高い。
商号 | 株式会社U-NEXT |
---|---|
HP | http://unext.co.jp/ |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-35-2 |
事務所 | 記載無し |
設立 | 2009年2月3日 |
事業内容 | コンテンツプラットフォーム事業: 映像配信サービス「U-NEXT」の企画開発・運用・マーケティング コミュニケーションネットワーク事業: 光ファイバー・LTE等のネットワーク回線・ISP等のマーケティング |
代表取締役 | 宇野 康秀 |
資本金 | 17億7634万円 |
従業員数 | 407名(平成27年12月31日現在) |
U-NEXTのキャッシュバックサイト(”http://hikari-can.com/campaign.html“)
U-NEXT光コラボレーションのキャッシュバックサイト(”http://www.hikari-can.com/collabo/campaign/cashback.html“)
●サイト上に出てるキャッシュバックオプションが取り扱っていない場合があるため、キャッシュバック金額は問い合わせした方が確実である。
●フレッツ光、光コラボレーションは申し込み日から120日以内に開通が必要である。
●フレッツ光の開通工事完了後、または光コラボレーション申し込み受付後に送付される書類記載のURLより、キャッシュバック特典の申請手続きをしなければならないので、忘れないように手続きを行う必要がある。
法人の場合、フレッツ光回線とプロバイダ、他有料オプションとの組み合わせで最大68,000円のキャッシュバックが受け取れる。
それに対し、個人の場合だとU-NEXT光コラボレーションで他有料オプションの組み合わせで最大28,000円のキャッシュバックが受取可能である。
ただ、キャッシュバックを受け取れる時期は、特典の申請手続きを行ったあとの3ヵ月目にご利用状況を確認されたあとに発送されるので、受け取れる時期が遅い。また、郵便為替なので、郵便局にて現金に変える必要がある。
フレッツ光の西日本個人でのキャッシュバック額は比較的高いが、東日本個人でのキャッシュバック額は平均的なため西日本個人の場合は選択肢の1つに入るだろう。光コラボであるU-NEXT光のキャッシュバック額も高い水準だ。
電話して確認したところU-mobileのポケットWi-Fiで15,000円のキャッシュバックが貰えるようだ。
しかしながら、総務省にて不適切な販売勧誘として指導が入っているため契約の際は十分な注意が必要かもしれない。(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000165.html)